ご存知ですか? 土地の数え方!?
◆D-LINE不動産 不動産豆知識2021年 『江東区・墨田区・中央区・港区』
土地を数える単位は、1筆、2筆というふうに「筆」になります。
読み方は、1筆(いっぴつ、ひとふで)、2筆(にひつ、ふたふで)という感じです。
そして、この筆には番号が付いており、それを「地番」と言います。
「地番」は、住居(建物)に対し割り振られた「町名・街区符号・住居番号」等の「住居表示の番号」とは異なり、1筆ごとに登記所が付する番号のことです。
ひとつの敷地に何筆あっても、そこに住居(建物)が1つなら住居表示は1つです。
逆に住居として1区画であっても筆数は2つや3つある場合もあります。
また空き地や農地、道路に住居表示は付いていませんが、登記があれば地番が付いています。
ちなみに法務局で謄本や公図を取得したいとき住居表示で申請しても「地番で申請してください」 と言って断られます。その際には、登記所にあるブルーマップ(※)を見て住所(地図)から地番を調べ割り出します。
※ブルーマップとは、通常の住宅用地図の上に登記所備え付けの地図または地図に準ずる図面(いわゆる公図)を重ね合わせることで住所(住居表示)を元にして地番を調べることができる地図のことを指します。
なぜなら法務局に備え付けられている謄本類は登記された記録であって、「住居表示」は登記されたものでないからです。
ついでに筆に関する単語の説明を少し・・・。
分筆(ぶんぴつ)
1つの土地を2つ以上に分けること
合筆(がっぴつ・ごうひつ)
隣接する2つ以上の土地を1筆の土地にまとめること
筆界(ひっかい)
土地が登記された時にその土地の範囲を区画するものとして公法上定められた線のことです。
あくまでも登記上の記録であり、所有権の範囲を区画する「境界」ではありません。