2023/12/05 / 最終更新日時 : 2023/12/05 d-line-user01 スタッフブログ 住宅購入前にご確認下さい! 皆さんが既存住宅を選ぶ理由!! 既存住宅(中古住宅)を購入した人たちは、なぜ既存住宅を選択したのか? その理由を国土交通省の住宅市場動向調査をもとにお話しします。 1.コストが抑えられる コストを抑えられることは、既存住宅を選択するメリットの一つです。…
2023/12/05 / 最終更新日時 : 2023/12/05 d-line-user01 スタッフブログ ご確認下さい! 今更聞けないZEH(ゼッチ)!! 現在、地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置付けられています。 そこで、今回はZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)について、記載…
2023/12/05 / 最終更新日時 : 2023/12/05 d-line-user01 スタッフブログ 問題です! 所有者不明の土地!! 現在、登記簿上で所有者がたどれない“所有者不明土地”が増え続け、その総面積は九州の広さを超えるそうです。 以前は山間部に多いとされていましたが、現在は都市部にも広がり始め、先日の報道では埼玉県の大宮市で歩道の部分に迫り出…
2023/12/05 / 最終更新日時 : 2023/12/05 d-line-user01 スタッフブログ ご注意下さい! 事故物件の販売価格について!! 安い物件には、それなりの理由があります。 その理由の一つに、「心理的瑕疵物件(しんりてきかし)」、いわゆる「事故物件」というのがあります。 物件広告の備考欄に「告知事項あり」と記載されていることがあります。 これが事故物…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 相続した農地の活用方法について!! 相続が発生した際に、親が所有していた田舎の農地を引き継ぐといったケースがあります。 相続人の方は都心でサラリーマンをしており、相続した農地は利用されず、耕作放棄地となってしまう、ということは充分に考えられる状況です。 で…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 贈与税について!! 個人から現金や不動産などの財産をもらった人には、贈与税が課せられます。 贈与税はその人が1月1日~12月31日までの1年間にもらった財産の合計額から、基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対して課せられます。 した…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ ご注意下さい! 不動産にかかる税金のこと!! 不動産を取得した後、しばらく経ってから請求される税金として、「不動産取得税」(都道府県税)というものがあります。不動産を取得すると同時に支払ってしまえばいいのですが、この税金は忘れた頃に課税の請求があるため、請求がきてか…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ 住宅購入の選択肢になるかも!? 古家付き土地を購入しての建て替え!! 住宅購入時に「古家付き土地」という物件があります。基本的には土地としての取引になる物件ですが、条件によっては上物を解体しなければならないケースが出てきます。また、相続で空き家となってしまった実家の処分を考えたり、古い自宅…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ 大切な社会資源です! 山林を守っていきましょう!! 全国で問題となっている空き家・空地問題ですが、なかでも大きな問題になっているのが相続手続き未了の「山林」です。 宅地などと違い、資産価値が把握できない、固定資産税もかかっていない山林などは、名義書換をする手間賃だけでもも…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ 住宅購入の際にご確認下さい! 建蔽率・容積率の違いについて!! 建ぺい率と容積率があるのは何のためでしょう。 間取りや構造以前に、家を建てる時に重要になってくる要素として、建ぺい率と容積率というものがあります。 建ぺい率とは、正しくは建蔽率と書きます。 土地面積に対する建築物が占める…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ 今回はちょっと突っ込んだ話題です! 「離婚」後の不動産について!! 3組に1組の夫婦が離婚するといわれています。個人的にはそんなに離婚が多いのかと思いますが、、、。新型コロナウイルスの感染拡大による経済的な問題から踏み切れないケースが多く、最近の離婚件数は減少傾向のようです。そこで今回は…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ 住宅購入の際にご検討下さい! 住宅購入を未来への貯蓄へとする方法!! 政府が国民年金の保険料の納付期間を20歳から65歳までの45年間に延長する検討に入った、というニュースが話題になっています。 少し前の「老後資金2000万円問題」の時もそうでしたが、超が付くほどの少子高齢社会となった日本…
2023/12/01 / 最終更新日時 : 2023/12/01 d-line-user01 スタッフブログ 今日はちょっと違う話題です! 大切な「思い出」の保存について!! 台風や豪雨、津波などの自然災害の際、逃げ遅れて被災する痛ましい事例が発生しています。避難が遅れる理由の一つとして、避難中に自宅が被災した場合、家に残る財産ができるだけ被害にあわないようにする「保全」のための行動に手間や時…
2023/11/21 / 最終更新日時 : 2023/11/21 d-line-user01 スタッフブログ 住宅購入の際の重要検討項目です! 古いマンションを購入する場合!! あなたは、古いマンションを購入したら今後どうなるんだろうと考えたことはありませんか?聞かれることも多いので、本日は、「マンション建て替え問題」についてお話しします。 2022年の国土交通省の資料によると、全国でこれまで建…
2023/11/21 / 最終更新日時 : 2023/11/21 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか? 大規模災害と土地の境界について!! 土地の面積については、法務局備付けの公図・測量図において、境界のポイント・測量面積が記録されています。 先日の東日本大震災の津波被害や、熊本地震での土砂災害などがあった場合には、設置されていた境界標が消失してしまったケー…