火事という大災害!! ご家族の生命、財産を守るためにするべきこと!!
◆D-LINE不動産 不動産豆知識2020年 『江東区・墨田区・中央区・港区
家を購入した後に手放さなければならないような事態を招かないよう、今回は火災保険の観点から火災の発生件数や対策について記載致します。
まず火災の事故についてですが、年間どのくらい発生しているかご存知でしょうか?
2018年には年間37,981件。
多いと思われますか、少ないと思われますか?
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
そして、ご自身が購入された家が火災で無くなってしまうなんて事がないようにきちんと火の元の確認をしなければと思った方も多いのではないでしょうか?
火災の発生原因としては、コンロが1,814件(16.5%)で最上位、次がタバコで1,346件(12.2%)、次に多いのがストーブで901件(8.2%)なようです。
最近では火事にならないようコンロもストーブも消化機能などもついている物も増えていますが、やはりご自身でしっかりと確認をしておくことが重要だと思います。
消防庁では住宅防火の一つとして寝具、衣類及びカーテンからの出火を防ぐために、防炎品の使用を推奨しています。
防炎性能をもっている、防炎品マッチ、ライターなどの小さな火種の炎を接しても、火が当たった部分が焦げるだけで容易に着火しません。
また大気中に熱源が無くなった場合、自ら消火する性質で燃焼を継続させない「自己消化性」によって容易に燃え広がることもありません。
防炎品には防炎物品(消防法で使用が義務づけられているもの)と防炎製品(防炎性能基準に適合した製品)があり、高さ31m(概ね10階建て以上)を超える高層マンションで使用するカーテンやじゅうたんは居住する階数にかかわらず、全ての部屋で防炎物品を使用しなければなりません。
防炎物品には「消防庁登録者番号、防炎、登録確認機関名」が書かれたラベルが貼付してあります。
消防法に基づく防炎対象物品以外の寝具類、衣類、シート類、車両のボディカバーなどにも防炎性能を持っている防炎品がありますので住宅火災の防止に活用してみてはいかがでしょうか?
火事は、住宅と言うとても大きな財産だけでなくご家族の生命、健康にも危険を及ぼすこととなります。
せっかく購入した家だけでなく、家族の命も守るためには、しっかりと防火対策を行って、尚且つ日々の確認などを怠らないようにお気を付け下さい。