要確認です、火災保険の基礎知識 パート2!
◆D-LINE不動産 不動産豆知識2021年 『江東区・墨田区・中央区・港区』
火災保険を検討する際は、前回「自力再建」大前提を知ったうえで検討しましょうとお伝えしました。今回は前回の続きとなります。
火災保険は火災だけでなく種々の災害による被害をカバーする事が可能ですが、なかでも留意して欲しいのは、風水害と地震のリスクが、わが家にとってどの程度深刻かを知り、補償を選ぶことです。止めることのできないこれらの災害は、時に住宅全壊などの甚大な被害をもたらすことがあります。それでも暮らしが続く限り住まいは必要ですし、住宅が全壊しても住宅ローンの返済は続きます。
したがって、持ち家で他が多額の住宅ローン残債がありまた貯蓄があまりない方は、風水害や地震被害に対して、保険による十分な手当てが必要になります。
マイホームの抱える深いリスクは、地域の特性や立地、建物の状況などにより大きく変わってきます。ですから、火災保険の検討に先立ちわが家にどのような災害リスクがあるのかを見極めることが、補償を選ぶうえでのファーストステップになります。
立地や建物で異なる被災リスクはハザードマップで確認
マイホームの抱える災害リスクを知るには、自治体により作成される「ハザードマップ」を確認するとよいでしょう!
ハザードマップとは、自然災害の被害を予測し、その被害範囲を地図化したもの。全ての市区町村で作成さえているわけではありませんが、洪水や高潮・地震・土砂災害・火災など、各々の地域において必要なハザードマップが作成されています。
ハザードマップを入手するには、各市区町村防災課で配布を受ける・各防災課ホームぺージで確認する・あるいは「国土交通省ハザードマップポータルサイト」から日本中の各市区町のハザードマップを確認するといった方法があります。
住宅ローンを利用しての火災保険
火災保険を住宅ローン期間と同期間の長期契約にするケースが多いですが、そうでなくても構いません。ただし、火災保険料を長期一括払い契約にすると、毎年の更新手続きが不要となり、あわせて保険料の割引を受けられる為、1年ごとに同じ契約を更新し続けた場合の全期間トータルの保険料と比較すると、保険料が割安になります。
デメリットとしてあげられるものとしては、契約後長年にわたり契約内容の見直しをしないでいると、いざという時に十分な保険料を受け取れないといった不具合が生じることがあります。その点、長期契約ではつい見直しの機会を逸してしまいがちな為、注意が必要です。
本当のイザに備える保険だからこそ、ご自身が安心・納得できる形で契約したいものです。