中古物件を快適にする リノベーション&リフォーム【D-LINE不動産】

 

新築物件に比べ、建物の構造や設備など最新ではないため不安を感じている人もいらっしゃるでしょう。しかし近年は、手頃な値段で物件を購入し、自分たちのライフスタイル似合わせた空間作りが可能という部分で人気も高まっています。

以前は新築がステータスの一部であった部分から、古さを活かしたオリジナリティの追求など視野も考え方も変化しています。その一面を支えているのが、「リノベーション&リフォーム」です。今回は、中古物件購入の中でも「リノベーションとリフォーム」にスポットを当て、リノベーションの基礎知識から、リフォームの現状を含め解説していきます。

長く生活していく中で、住まいはだんだんと老朽化していきます。それは自然の摂理で回避することはできません。購入して引っ越しする前に行う場合もあれば、実際に暮らしてみて感じた部分をリノベーション&リフォームに活かすことも可能です。快適な生活空間を守り続ける方法を、しっかりと理解しておくことが大切です。

Recommendおすすめ物件

リノベーションとリフォームの違い

 

 

「リノベーション」や「リフォーム」など、近年では多くの情報が発信されています。今ある空間の補修や改善、居住空間の心機一転など、さまざまなことにリノベーションとリフォームは活かされています。確かにこのふたつには「そこで暮らす方の生活を快適にしてくれる」という根底があります。しかしそのふたつにはネーミングの通り、違いも現れます。そのふたつにはどのような違いがあるのでしょうか。

 

リノベーションとリフォームの違いは

 

リノベーションとリフォーム。このふたつにこれと言ってこう違うというしっかりとした規定はありません。リノベーション(renovation)の意味合いは「修復・再生」。基本的には既存の建物に対して、自分たちの思う付加価値や機能を追加ながら新たな生活空間を提供するという意味合いが強いです。

一方リフォーム(reform)の意味合いは、「制度や組織の改革・改善」。基本的には経年劣化などで古くなった家の改装や改修、修繕などの意味合いが強くなります。住宅が失ってしまったマイナス部分を補修してゼロに戻すというイメージになります。

確かにこのような違いはありますが、リノベーションとリフォームのどちらも「暮らす人への快適性の向上と幸せの提供」には違いがありません。このふたつを分けるのではなく、うまく活かし合いながら選択することが大切なのです。

 

注意するポイントとは

 

このふたつの注意点と言えば、しっかりとしたパートナーを選択することです。新築の建築とは違い、長い年月を過ごしてきた建物には見えない部分にも傷みや劣化が隠れています。そしてその建物を建築した以外の会社が、リノベーションとリフォームを行う場合も多いのです。

その直さなければいけない箇所をしっかりと対策できる判断力と技術力。いろいろな物件に対して行ってきた実績や経験、ノウハウも良い工事の礎となります。しっかりとしたパートナーを選ぶことは、快適な住まいにするための第一歩なのです。

 

 

リフォームやリノベーションの多い空間は?

 

 

リフォームやリノベーションでは傷みのひどい空間や経年劣化での設備の交換など、さまざまな項目があります。その中でもリフォームやリノベーションが多く行われている空間は、どのような場所なのでしょうか。周りの人の動向は自分たちが実際行うときの参考にもなります。

 

やっぱり多い水回り系

 

やはり暮らしている中で痛みが出やすく、経年劣化を感じやすい空間では、水回り系が多いようです。実際に多い空間としては、「キッチン」「バスルーム」が多く行われています。水回りの空間は日常的に使われ、さらに建物が傷みやすい水分や汚れも目立ちやすい部分でもあります。長年使ってきた劣化による欠陥から、ヒビや歪みなども生じやすくなります。長年家族の生活を支えてくれている空間という証明でもあります。

やはり傷みや汚れが目立つ水回り系。リフォームやリノベーションでの回数の多い空間であることがわかりました。その状況をしっかりと認識し、日頃のメンテナンスや清掃を行う。他の空間よりも傷みがないのかをこまめにチェックするなどの行動も大切です。

 

次に多いのがリビングなどの快適性の改善と向上

 

水回りのリフォームとリノベーションの次に多い空間は、リビングです。やはり日常家族で集う空間ですから、傷みや劣化も目に入りやすいです。そうやってリフォームやリノベーションが施される空間は、その物件を長年愛しみ使い続けてきた証明にもなります。

新しい空間に生まれ変わるチャンスでもある、リフォームやリノベーション。その機会をうまく活用して、今まで良い部分を残しつつ、改善できる部分を新たに創造するなど、アイデアや工夫で可能性は無限大です。

 

 

Recommendおすすめ物件

リフォーム・リノベーション お引き渡しまでの流れ

 

 

東京で中古物件を購入しリノベーションを実施した場合、一体どんな流れで完成まで向かうのでしょうか。マイホーム選びは家族の基盤となる部分です。D-LINEではお客様とのコミュニケーションを第一に、一緒に家づくりを楽しんで進めていけるご提案を心がけています。

 

STEP 01 ヒアリング

 

お客様の家づくりに対する想いや希望、ご要望などをお伺いすることからスタートします。ご家族ごとにライフスタイルも違い、家に対する希望する部分も違ってきます。お客さまのライフスタイルやご要望(エリア・広さ・ご予算等)をしっかりヒアリング後、「D-LINE」の概要を詳しくご説明いたします。

まずはあなたの心の声を聞かせてください。その言葉の中から一緒に家づくりの第一歩を踏み出しましょう。

 

STEP 02 物件提案

 

ヒアリングをもとに、お客様の希望にある最良な物件のご提案から手続きの多い売買契約、引渡しまでスタッフがしっかりとサポートします。ファイナンシャルプランナーによる住宅ローンのご提案も可能です。住宅購入に関する疑問や不安など、分かりやすくご説明します。お気軽にご相談ください。

 

STEP 03 ライフスタイル提案

 

ここからがリノベーション「D-LINE」の始まりです。物件の状況やお客様とのヒアリングをもとに、お客様のライフスタイルに合わせたラフプランと概算見積りをご提案します。既存の物件に新たな可能性を組み込んでいきます。

 

STEP 04 設計請負契約

 

ラフプランをもとにさらに詳細な設計図面を作成していきます。ここで完成する図面はリノベーション住宅の最終仕様となります。

 

STEP 05 プレゼンテーション

 

作成した設計図をもとに、お客さまと詳細な打ち合わせとプレゼンテーションを行います。図面だけではなく、インテリアや照明の仕様など、細かい部分を打ち合わせして決定していきます。また「D-LINE」では、設計・施工を一貫してとり行います。お見積書・工程表・図面を提出します。内容を確認後、ご契約となります。またお支払い方法などもこの時点で決定となります。

 

STEP 06着工準備・工事着工

 

近隣住人・組合理事長に事前に挨拶などを行い、工事がスムーズに進むよう手配します。工事申請の許可が下り次第、正式に工事着工を開始します。

 

STEP 07 工事完成・お引越し

 

工事完成の際にご契約通りに工事が完了しているかをお客さま立会いのもと、確認させていただきます。

 

STEP 08 アフターサービス

 

お引渡し後には、工事の保証書を発行いたします。住み始めてからお客様とD-LINEの新たな関係がはじまります。住宅に関する困りごとなど、いつでもお気軽にご相談ください。

 

 

「不動産を買う人の利益」を大切にしています

 

当社ou2(オーツー)株式会社は、木造注文住宅(クレバリーホームfor Tokyo)、リフォーム(アールツーホーム)、3-8階建て鉄骨住宅(M-LINE)、不動産・リノベーション(D-LINE)など総合住宅サービスを提供している会社です。そして中古物件などを取り扱うD-LINE(不動産・リノベーション)では、「買う人の利益」を優先することを第一に「買主様に寄り添って仲介をするバイヤーズエージェント」を目指しています。

 

「買う人の利益」に対するこだわりのポイント

POINT 01

資産価値が下がりにくい物件をご提案いたします。

POINT 02

お客様にとって、得になるメリット情報をしっかりお伝えします。

◎リフォームローン、住宅ローンの選び方
◎民間、地方自治体、国の補助金制度
◎リノベーションの必要性とその費用

POINT 03

ご希望物件のネガティブ情報もしっかりお伝えします。

築年数、リノベーション向き不向、耐震、液状化、浸水リスク、維持管理にかかる費用など

POINT 04

必要であれば、ご購入+リノベーションをワンストップでご提案

リノベーションのご希望のお客様にはワンストップでご提案ができます。

購入物件の状況により、必要であればリノベーションのお手伝い

建築会社からスタートした私たちだからできる「不動産仲介とリノベーションを高品質に、ワンストップでご提供する」ことが可能です。不動産とリノベーション、両方の知識と業務ができる専門スタッフがお客様のお手伝いをいたします。

住宅のお悩み・疑問・お困りごとなど、お気軽にお声がけください。

Recommendおすすめ物件