2023/03/01 / 最終更新日時 : 2024/03/11 d-line-user01 スタッフブログ 中古住宅は悪いところを直して使いましょう!! 2023年がスタートしてにわかに不動産業界が騒がしくなっています。 不動産会社やポータルサイトのCMがたくさん流れるようになり、なんとなく「今年は家を買おうかな」とお考えの方も少なくないのではないでしょうか。 金利上昇の…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 自宅の建て替えに開発許可が必要な場合があります!! 物件を探す際に販売図面の都市計画の欄に「市街化区域」や「市街化調整区域」があります。 都道府県ごとに都市計画区域が定められていますがその中に市街化区域と市街化調整区域に区分されているところがあります。 市街化区域とは す…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ ご注意下さい! 令和5年の税制改正について!! 今回は表題の税制改正について解説をさせていただきたいと思います。令和4年(2022年)12月16日に自民党から公表されました『令和5年度(2023年度)税制改正大綱』は下記の通りとなります。詳細は割愛しますが、下記内容の…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ ご注意下さい! 住宅購入で失敗しやすい人の共通点!! 住宅を購入すると決めたら、いい物件を購入したいものですが、不動産購入というものに慣れないためか、購入に失敗してしまう方もいらっしゃいます。 今回は、どんな人が失敗しやすいか、その傾向をお伝えしたいと思います。 ▼不動産購…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 東京の地下鉄事情!! 地下鉄の開業した順番は以下の通りになります。 ・銀座線(1927年浅草~上野間開業、1939年全通) ・丸ノ内線(1954年池袋~御茶ノ水間開業、1962年全通) ・都営浅草線(1960年浅草~押上間開業、1968年全通…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ 住宅購入時の重要検討項目です! 床材をどうするかについて!! 中古住宅購入時に床材を気にされる方が多い為、今回は『床材』について、ご紹介をしたいと思います。 まず初めに床は、お部屋の中で広い面積を占めているので、インテリアの印象を左右するといっても過言ではありません。また、毎日歩い…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 不動産相場の把握の仕方!! 地価の相場は、地域ごとの様々な要因によって形成されていますが、一般の人が地価相場を正確に把握することは、それほど簡単ではありません。 そこで、一般の人には分かりにくい土地の取引価格に対して、適正な指標を与えるために作られ…
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 不動産に関係する犯罪について!! 今回は、不動産に関連する犯罪を、刑法の視点からいくつか挙げてみたいと思います。 まず想像するのが、「詐欺罪」でしょうか。 以前にも、大手不動産事業者が何十億という詐欺被害にあったというニュースがありましたね。 こちらは、…
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2023/02/23 d-line-user01 スタッフブログ 太陽光パネルの義務化について!! 東京都では新築住宅への「太陽光パネル設置義務化」の条例が12月15日に成立しました。 太陽光パネル設置義務化は、東京都が国に先行して取り組む政策です。 東京都の太陽光発電設置義務化に関する条例内容 東京都の場合は、脱炭素…
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2023/02/23 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 省エネ対策の新補助金制度について !! ■住宅省エネ化に向けた新たな補助制度がスタートします! 国土交通省、経済産業省、環境省の3省による、住宅省エネ化に向けた新たな補助制度が始まります。2022年10月、補正予算案が閣議決定し、家庭部門の省エネ推進・支援のた…
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2023/02/23 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 相続税の詳細について!! 相続税は、亡くなった人(被相続人)の財産を、相続や遺贈(遺言によるもの)によってもらった場合は、取得した個人に対して課せられる税金です。原則として、相続開始から10ヶ月以内に申告・納税する必要があります。 相続財産には、…
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2024/02/27 d-line-user01 スタッフブログ ご参考になされて下さい! 浮かせる収納について!! 収納スペースの確保にはいつも悩まされます。 決して広くない部屋は特にです。 床から天井まで使う事ができればいいのですが間取りによっては 狭さを感じてしまうこともあります。 そんな時は収納を浮かせてみてはいかがでしょう。 …
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2023/02/23 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 小規模宅地等の特例制度について!! 突然ではありますが、表題の小規模宅地等の特例制度をご存知でしょうか? 現在、マイホームを持つことで大幅な節税対策が図れる事を把握されている方も多いのではないでしょうか?!なかでも住宅ローン減税は良く知られていますが、実は…
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2023/02/23 d-line-user01 スタッフブログ ご存じですか!? 住民票の詳細について!! 別に秘密でも何でもありませんが、住民票の小ネタです。 居住地の市区町村長で取得できるいわゆる「住民票」ですが、実はこちら、正式名称を「住民票の写し」と言います。 そもそも「住民票」とは、市区町村が作成・保管している「住民…
2023/02/23 / 最終更新日時 : 2023/02/23 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 相続税の計算の仕方!! 相続税の計算手順は、【相続税=課税価格×税率-速算控除額】となります。 まずは、課税価格を計算します。 課税価格の計算では、相続人ごとに、相続や遺贈によって取得した財産の価額を出します。 次に、みなし相続財産の価額を加え…