2023/06/09 / 最終更新日時 : 2023/06/09 d-line-user01 スタッフブログ 周辺地域を調べる方法! まずは、お住い探しをする場合、土地や建物をネットで検索する人が多いと思いますが ネットで周辺環境チェックシートと検索するとさまざまなチェックシートのテンプレートが 出てきます。これらをつかって物件の絞込みの参考にしてみて…
2023/06/09 / 最終更新日時 : 2023/06/09 d-line-user01 スタッフブログ 買い付け価格についてのお話です! いろいろ見比べて、ようやく買いたい物件に出合えた! 後は価格が少しでも安くなればありがたい・・。 買い手にとって物件金額は少しでも安く買いたいところ 今回は、「価格交渉」についてお話ししたいと思います。 ■価格交渉のタイ…
2023/06/09 / 最終更新日時 : 2023/06/09 d-line-user01 スタッフブログ ご検討下さい! 定期借地権付き住宅購入!! 定期借地権とは、50年以上の契約期間を定め、期間満了時に更地にして返還することが義務づけられている借地権をいいます。 したがって、定期借地権付き住宅は、土地が借地、建物は所有ということになります。 そして、取得時には建物…
2023/06/09 / 最終更新日時 : 2023/06/09 d-line-user01 スタッフブログ ご検討下さい! 戸建に修繕費用が必要と概念!! 戸建てのマイホームをしっかり維持管理するには築後30年で約800万円ものお金がかかるとの試算があるようです。その為、住宅のメンテンナスの一環として雨漏りなどがないか定期的に点検し、修繕費用も積み立てておかなければなりませ…
2023/06/09 / 最終更新日時 : 2023/06/09 d-line-user01 スタッフブログ ご確認下さい! 住宅の容積率緩和の要件について!! 戸建て物件探ししていると、こんな物件に出遭う事があります。 土地の敷地面積が100㎡で容積率が80%の地域なのに、建物延べ床面積が120㎡近くもある。これは容積率オーバーの違法建築ではないか・・。 よーく物件情報をみてみ…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ ご確認ください! 地震時の高度について!! 住宅地や繁華街にいる時、川や海、山の付近にいる時、車を運転中など、どこで地震に遭うのかわかりません。地震発生時のそれぞれの場所での対処行動を知っておき、いざとなった時に安全確保ができるようにしましょう。 地震発生時、身の…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 車庫と建蔽率の関係について!! 今回は、「車庫の容積率不算入」についてお話しします。 建物に付属する車庫、駐車場施設などの床面積は、各階床面積の合計の5分の1を限度として、容積率算定上の延床面積から除外することができます。(車庫の容積率緩和を受けるため…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 住宅の工法について!! 住宅の工法には、日本古来からの伝説的な工法である在来工法をはじめ、2×4工法、鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート造(RC造)など、さまざまな工法があります。 鉄骨造や鉄筋コンクリート造は、主にマンションで多く用いられる工法…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? 空家問題への取り組みについて!! 最近、空き家問題で報道されている成功事例を見かけたのでご紹介いたします。 まず、空き家問題で懸念される悪影響ですが ・全体の傾き、主要構造の腐食 倒壊による被害 ・屋根・外壁の剥離 飛散による被害 ・設備、門・塀の老朽化…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ ご存じでしょうか!? カーポートと建蔽率について!! お客様から聞かれる質問に、「カーポートは建築面積に含まれないのですか?」という質問があります。 そもそも「建築面積」とは、 簡単に表現すると、上空から見たときの屋根の面積になります。しかし、この表現は、イメージしやすくす…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ どうでしょう!? 再建築不可の物件!! とあるテレビ番組でタレントが中古物件を購入してDIYリフォームするという企画があります。 その番組であたかもお買い得物件のように紹介されていたのが再建築不可物件。 一般の消費者には決しておすすめできない物件なのですが、番…
2023/06/07 / 最終更新日時 : 2023/06/07 d-line-user01 スタッフブログ 重要検討項目です! 火災保険・地震保険、どちらを選びますか!? 補償が多いので、何を基準に検討して良いかわからない方も多いと思います。 火事や地震の災害に備えて、通常は建物や家財に火災保険や地震保険をかけることになります。 火災保険は、火災・落雷・破裂・風災・雪災などの損害を補てんす…
2023/06/04 / 最終更新日時 : 2023/06/04 d-line-user01 スタッフブログ いよいよです! 相鉄・東急直通線!! 相鉄線と東急線が相互直通運転する「相鉄・東急直通線」が2023年3月18日に開業されました。 また新幹線停車駅でもある新横浜駅にも相鉄・東急「新横浜駅」が新たに設けられたので、神奈川県から都心部へのアクセスがしやすくなり…
2023/06/04 / 最終更新日時 : 2023/06/04 d-line-user01 スタッフブログ ご確認下さい! 2023年6月のフラット35の金利について!! 2023年6月のフラット35金利は、20年以下が1.13%、21年以上が1.56%と前月から0.07%引き下げとなりました。 大手都市銀行の動向についてですが、参考指標となる5月の長期金利が4月に比べ低下したことを踏まえ…
2023/06/04 / 最終更新日時 : 2023/06/04 d-line-user01 スタッフブログ 重要検討事項です! 持ち家か or 賃貸か ? 『持ち家vs賃貸ではどちらが得?』という記事を良く目にします。住まいをめぐる永遠の課題と記載がある事も多く、消費者を迷わせる記事が多いような気がします。それも多くの記事で「支払総額があまり変わらない」といったものが多いか…